フェスのお話 その2 出会い

おはようございます ふすま屋ヨメです。

【MAIZURU PLAYBACKFES2025】での素敵な出会いのお話です。

 

1日目のリストバンドの交換のお手伝いが終わって、

ふすま屋前で父ちゃんとお喋りしていたら、

商店街にはFMまいづるのラジオが流れていて

ちょうど【ひらのやマルシェ】の告知の再放送でした。

その時ひらのや商店街の理事長の泉さんが店から出てきて、

「この間のマルシェの告知の放送だね」って話をしていたら

近くにいた2人組の女性が立ち止まって、

お一人が「そうなんですか」とラジオの話に興味がある様子で、

「今ラジオで話してる人ですよ」って言うと、びっくりされて

「ラジオのスタジオが商店街にあって、今流れているのは再放送で・・・」

彼女たちは「UVERworldが好きで沖縄から来たんです」って

少し話して別れたのだけど・・・

ヨメはなんだか気になって声をかけようと追いかけたら、

同じく気になって少し歩いてすぐに戻ってこられました。

 

沖縄でコミュニティーエフエムのパーソナリティーをしているとのことで、

ヨメ「時間あったらスタジオに行ってみますか?」と提案

「え~良いんですか?」と驚かれて

「UVERの時間まで何をしようかなと思っていたところなので、行きたいです」

と言うことで、一緒にスタジオへ突撃!!いきなり行っても、

開局の準備の時から仲良くさせて頂いているので大歓迎して頂き、

せっかくだからフェスの特設ブースにも行ってみてと言われたので

そちらにも行きましょうと案内をさせて頂きました。

歩きながら沖縄の街並みとの違いや、お寺の続く街並みや、

舞鶴の街のこと、あと商店街の話などずっと喋っていましたが、

会話は途切れず、特設ブースでもいろんな方にお会いして大盛り上がりでした。

フェスの会場で、食べ物のおススメを聞かれたので

肉じゃがについて話をすると、肉じゃがコロッケと肉じゃがを購入されました。

翌朝肉じゃがのブースにお礼を言いに行ったら、

「あの後もうもう一度 肉じゃが買いに来られたよ」と教えてもらいました。

肉じゃが気に入っていただけて良かったです。

沖縄のお二人はUVERも舞鶴も楽しかったようです。

コミュニティラジオのパーソナリティの亜紀さんは

月~金 朝3時間の生放送をやっているだけあって話も面白かったのだけど、

亜紀さんから名刺を貰った時に 「八代亜紀の亜紀です」って言われたので

「小柳ルミ子のルミ子です」って返したら

お互いに面白すぎて名前忘れないヤツ(笑)って3人で大笑い

亜紀さんはラジオと商店街との関わり方や

地域のおじいやおばあが元気になる活動をしたくて

今大学院で勉強をしているそうで、

「私は民生委員をしてて、地域包括センターや市と協力してやっている取り組みがあって」と

おでかけ保健室の話をしました。

「聞きたい話が多すぎて時間が足りない」ってことで、

来年と言わずまた今度舞鶴に来ますとのことだったので

そのうち舞鶴に来てくれると思います。

 

そんな亜紀さんがパーソナリティーをしているFMたまんは開局28年

沖縄は車社会なので、車でラジオを聞く方が多く、

コミュニティエフエムの数も多いそうです。

亜紀さんが色々な人と話している様子を楽しそうに見つめているお友達

亜紀さんの話を聞くのが好きなんですって

亜紀さんのラジオ番組のことも色々と教えてくれました。

そんな亜紀さん、年齢を見たらうちの息子と同じ学年だった、

経歴が少し娘と似ているからか、

学校を卒業しても学び続けるガッツがうちの娘と似ていて、

なにか力になってあげたいなって思いました。

FMさんのブースで高校生に出会ったのだけど、

2日後に偶然再会「あれ?会ったことあるよね。一緒に写真撮ってるよね」

亜紀さんたちも、高校生もご縁があったんだなぁと思った出会いでした。

写真は 真ん中が亜紀さん

右端がヨメ

 

お問い合わせはホームページ
https://fukuhara-hyougu.com/

フェスのお話 その2 出会い

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トップへ戻る