こんばんは ふすま屋ヨメです。
昨日、浦項市中学生サッカー交流訪問団との交流が終了しました。
今回で3回目になる我が家のホームステイの受け入れですが、
初めての男の子でワクワクドキドキ。![]()
我が家にやってきたサッカー少年のポジションはFWとGKです。
家の息子と同じ中学2年生ですが・・・
2人とも背が高いから、3人並ぶと同級生には見えません(^_^;)
小さな息子を、同級生と言うよりも弟みたいに可愛がってくれました。
そうそう この手!!GK君と家の息子の手ですが・・・
大人と子供って感じですよね。
彼が言うには、友達の中でもダントツに大きいらしいです。
韓国語はほとんどわからないので、知ってる英単語をフル活用で会話・・・英語力なさすぎ(・_・;)
2人とも英語の発音がきれいで感心しました。
スポーツも勉強も出来るんですね。
5年前にも韓国の女の子を受け入れましたが、当時と比べると便利になりました。
GK君は我が家に来てすぐにスマホを取出し、「Wi-fi~~」と大喜びで、
伝わりにくい言葉を翻訳したり、写真をたくさん撮ったりしていました。
ここで寝るんだよと和室に案内すると、和室に大喜び。
そして、これを張るのがお父さんのお仕事と説明すると、襖の写真を撮っていました。
朝から舞鶴のサッカーチームと交流試合をしていて、シャワーに入りたいと言うので、
「じゃあ 銭湯に行こうよ」と誘い、ご近所の【若の湯】さんへ父ちゃんが連れて行ってくれました。
その間に私は晩御飯の準備![]()
メインは手巻き寿司ですが、もしも苦手だったら困るので、
から揚げも作りましたが両方よく食べました。
色んなものを巻いて食べましたが、家の子と同じくサーモンやマグロが好きみたい。
どれも嫌がることなく色んなものを巻いて、美味しいと言って食べてくれました。
食後はゲームをしたり、ジェンガをしたり、
FW君が「最近習った」と言って、一生懸命ひらがなを書いてくれます。
一生懸命思い出して「き・き・き・・・・・」これで合ってる?って目が訴えてました。
娘も負けじと、ちょっとだけ知ってる韓国語のあいうえおを書いて盛り上がっていました。
朝早くに起き、1日中サッカーをしていたので、ヘトヘトのFW君はお疲れのようでしたので、
休むように言うと、一人は寂しかったようで、
まだ元気なGK君も「寝よう」と無理やり布団へ連れて行かれてしまいました。
翌日は、GK君が行きたがっていた、【赤れんが博物館】へ
先に【智恵蔵】と【市制記念館】も見学です。
雪が珍しいので、2人とも大はしゃぎ![]()

中2同志雪合戦をしていましたが、足が速すぎて追いつけない息子でした。
息子が投げた雪玉はGK君が足で蹴ってました。
さすがサッカー少年ですね![]()
この後、買い物と食事を済ませて集合場所へ送っていきました。
あっという間でしたが、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
もうちょっと一緒に居たかったなぁ。
みんないつまでも手を振っていました。
引率のコーチが子供たちがちゃんとしていたか心配だったらしく、
通訳さんを通じて聞いてこられましたが、
礼儀正しくって、気持ちの良い少年たちでした。
娘はフェイスブックでスマホを持っているGK君と友達になり、
今日彼から英語でメッセージが着ていたと喜んでいました。
またいつか会えると良いなぁ。
ブログランキング参加中
クリックをお願いします。
![]()
![]()
にほんブログ村
