ふすまの張替【黒谷和紙】

こんにちは ふすま屋ヨメです。

黒谷和紙でふすまの張替をしたいとご相談にいらっしゃいました。

お客様にお会いしたら、うちの子供たちがお世話になっていた先生でした。

大人になった息子を見て、すごく驚いておられました。

 

相談にいらしたのがゴールデンウイーク前だったので、

5/3~4に黒谷和紙協同組合さんの【春の紙の市】にて

襖に張る和紙をお得に購入していただきました。

和紙をお預かりし、施工させて頂きました。

 

黒谷和紙 生漉大判 11匁(約60㎝×90㎝)を3段張り

 

実は障子も黒谷和紙でと考えておられましたが、

黒谷和紙が大きなサイズの紙が無いので、

すり上げ障子の場合は、紙を張り合わせた場所が分厚くなるので、

上げ下げするたびにこすれてしまうため、

今回は長生殿(ちょうせいでん)という手漉き風の高級障子紙を提案させて頂きました。

いつも使用している障子紙に比べると、手漉きに近い色なので、

少し落ち着いた雰囲気に仕上がります。

お客様にも喜んでいただけて良かったです。

 

お問い合わせはホームページ
https://fukuhara-hyougu.com

ふすまの張替【黒谷和紙】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トップへ戻る