こんにちは ふすま屋ヨメです。
プレミアム商品券が発売されました。
ありがたいことにお問い合わせやご依頼をいただいております。
2種類の券が入っていますが、
福原表具店ではどちらの券もご利用いただけます。
是非ご利用ください。
9月14日(日)は西の埠頭で大きなイベントがあります。
【ブルーフェスタ2025×京都舞鶴ベイサイドフェスタ】
メイン会場は第2埠頭や大野辺緑地ですが、
昨年同様ひらのや商店街もスタンプラリーのチェックポイントになっています。
ふすま屋はいつもの射的をさせて頂きますが、
鉄道のイベント会社で【ミニ鉄道体験】として、
ミニドクターイエローに乗れます。
9時30分~15時まで 1乗車2周 200円
場所はチラシの2番のグリーンゾーン
お隣はドックランです。
他にも働く車を見れたり、キッチンカーなどのグルメや、
新日本海フェリーさんが物産展をしていたり、
海上自衛隊や海上保安庁の航空機の展示飛行があったり、
保安庁の船もいたり、
うみとびら(クルーズ船が来た時のターミナル)では、ゆるキャラに出会えたり、
海洋プラスチックを使ったアップサイクル体験なんかもありますので、
暑いなと思ったら、涼しいうみとびらに行ってください。
ものすごく盛りだくさんのイベントです。
出店情報や、ステージイベントの時間などは
こちらをチェック↓
https://www.city.maizuru.kyoto.jp/kankou/0000014052.html
秋のイベントシーズンが始まったので、
ハードな季節に突入しました。
でも、万博には行きたい、どのタイミングなら行けるかな・・・
ここしかないってことで、先日行ってきました。
大屋根リングを一周しました。
夜の大屋根リングも綺麗でしたよ。
東京オリンピックの時にウズベキスタンのホストタウンとなったとで、
舞鶴とウズベキスタンは様々な交流があるので、
ここは行っておかないとって事で並んで入りました。
列は短そうですが、このほかに大屋根リング下にも並ぶ列があり大人気でした。
パビリオンに使われている木材は国に持ち帰って、学校に利用されるそうです。
万博はたくさんの人で活気がありました。
暑かったけれど、面白かったです。
公式のスタンプ帳にスタンプを押して回って、
たくさん集めることが出来ました。
重ね押しスタンプもあったりするのも面白いですね。
盛りだくさんの9月、遊んだからお仕事も頑張るぞ~
日曜日は商店街にも遊びに来てくださいね。
お問い合わせはホームページ
https://fukuhara-hyougu.com