父ちゃんが表彰されました

こんにちは ふすま屋ヨメです。

先日父ちゃんが賞状を頂きました。なんと2枚も

1枚目は【国土交通省港湾局長賞】

先日開催された【京都舞鶴ベイサイドフェスタ】は

イベントの企画段階から関わらせてもらっていたり、

様々な事業で港とひらのや商店街の協力体制をとってきました。

それから、この表彰式の会場の【うみとびら】という施設を、

3年前に初めて一般利用したのは、うちのイベント会社でした。

この施設で【舞鶴鉄道まつり】を開催させていただき、

ミニドクターイエローに乗ると

小さい電車のおもちゃがたくさん走っているトンネルをくぐっちゃうという

面白いことをやったら、みんながめちゃくちゃ喜んでくれました。

大人もテンションが上がりますよね。

(⇓2022年11月舞鶴鉄道フェスタ)

昨年、一昨年のベイサイドフェスタはミニSLの運行だったのですが、

今の子供たちが喜ぶ車両をと言うことで提案をさせて頂いて、

今年はミニドクターイエローになりました。

子どもたちが喜んでくれるのが一番うれしいです。

(⇓ベイサイドフェスタ2025)

色々とやってきたことを評価して頂きました。

 

2枚目は【みなとまちづくりマイスター】の認定証です。

マイスターの名刺も頂いたので、これからはマイスターとして、

全国のマイスターさんのと交流なども増えてくるのではないかと思います。

色々な活動を認めて頂けたのは嬉しいですね。

 

ヨメが表彰されるわけではないですが、奥様も一緒にと言っていただきましたので、

認定式に出席させていただいて、最前列に案内して頂いたので、良い写真が撮れました。

賞状を持って、二人で写真も撮ってもらいました。

舞鶴観光協会の会長さんが写真を撮ってくださいました。

表彰式の後に国土交通省の船に乗せて頂いて

舞鶴湾をぐるっと見て回りました。

東舞鶴は観光船が出ていますが、西港はイベントの時にしかありませんので、

珍しいしですね。

色々なことを説明して頂きながら、見て回りました。

途中雨が降っていたので、どんよりしていますが、

漁連や国際埠頭、保安学校や、自衛隊、久しぶりに戸島を近くで見ました。

港に着いたら、夕日がきれいでした。

お問い合わせはホームページ
https://fukuhara-hyougu.com

父ちゃんが表彰されました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トップへ戻る