おはようございます ふすま屋ヨメです。
日曜日に田辺城まつりが開催されました。
息子は前日の夕方に体育館に武者行列の着付けの準備に行き、
当日は朝早くから武者の着付けをして、行列の警備が終わったら
脱がせて後片付けまでハードです。
父ちゃんはというと、来賓駐車場やお茶会の会場へのバスの案内等々、
細かいお仕事をしていました。
いよいよまつりのスタートです。
オープニングのみつる幼稚園の元気でかわいいチアリーディングは、
とにかくかわいいです。
まずは籠城に向けて重臣が国中から集まるところから、開門の場面です。
門が開くと、市長(田辺藩国家老)をはじめ、色々な役職の方が、昔風の肩書で入場です。
今回はポーツマス市の名誉市長も参加されていました。
めちゃくちゃ楽しんでおられました。
市長のご挨拶です。
次は、池で色々な場面を再現しています。
こちらは細川ガラシャが亡くなる場面と古今伝授です。
いよいよ行列のスタートです。
寄進米みこしを先頭に城下をめぐります。
まずは朝代神社に向けて、途中で色々な町内の太鼓や神輿が出迎えます。
最大の難関、国道27号線を渡ります。
信号が変わるたびに大人の行列は通しますが、
ちびっ子武者はおまわりさんが車を止めて渡りました。
幼稚園のちびっ子武者は、
舞鶴公園~市民プラザ前~マナイ~平野屋上横丁~舞鶴公園
の短いコースです。
武者行列は、
舞鶴公園~市民プラザ前~朝代神社~笑原神社~
寺内広っぱ~平野屋上横丁~住吉神社~舞鶴公園という
2時間ちょっとの長い道のりです。
写真はふすま屋の前で行列を見ていたら
ちょうど息子が通ったので息子越しに行列を撮ってみました。
行列の警備をしながら、紐がほどけたりすると直します。
息子は長い道のりで疲れたーと言っていました。
さすが自衛隊の教育隊と海上保安学校、普段からトレーニングしているので、
元気いっぱいです。
この日はひらのや商店街にだんご屋さんが出店していました。
「さんじのだんご」と言います。
高校の吹奏楽部の後輩がやっています。
自分で作った団子の歌を流しながら頑張って焼いていました。
本業は貸衣装屋さんですが、舞鶴を盛り上げたいと最近団子屋さんを始めました。
団子食べながらおしゃべりして、喉が渇いたのでmachiyaさんへ
レモンスカッシュフロートを頂きました。
レモンの酸っぱさと、アイスが程よく甘くて良い感じです。
父ちゃんも息子も祭りでへとへとでしたが、
しっかり慰労会も参加をして帰ってきました。
まつりでウロウロしたので、
高野川の拡幅工事と拡幅に伴う大橋架け替え工事を見ることが出来ました。
100年に一度の水害と言っていたものが、温暖化の影響か
10年に一度、3年、毎年、年2回と水害が立て続けに起こりました。
川向こうのクレーンのあたりから国道175号まで立ち退きで家がなくなりました。
ポンプ場の建設もどんどん進んでいます。
このあたりは高野川倉庫群と呼ばれる場所でしたが、景色が一変
ですが、この地域の住民は台風だけではなく、
高潮や猛烈な雨でも浸水被害にあいますので、
浸水被害がなくなったら良いなと思います。
土曜日は舞鶴市の式典に夫婦で出席してきました。
一緒に行ったけど、父ちゃんは市の役職を頂いていますので
市議会議員さんと並んで前の方の席が用意されていました。
ヨメは民生委員なので自由席です。
オープニングは箏アンサンブル斗為巾のみなさんの演奏です。
お箏の先生は、高校の吹奏楽部の大先輩です。
高校生の時から可愛がっていただいています。
最後は舞鶴子どもコーラスの子どもたちの合唱です。
うちの子たちがお世話になっていた舞鶴児童合唱団の先生方が指導をされていて
特別顧問はソプラノ歌手の田中彩子さんです。
対象年齢が広がったので、小学校6年生までで合唱団が終わりだったのが、
続けられる場所が出来ました。
子どもコーラスの皆さんは第九も練習中で、
10月のコンサートでヨメも一緒に歌います。
土日は大忙しでしたが(主に父ちゃんと息子)
久しぶりにお会いした方がたくさんで
おしゃべり出来てとても楽しかったです。
お問い合わせはホームページ
https://fukuhara-hyougu.com/