フランスのカンヌで12月5日から行われる
ILTM(International Luxuary Travel Market)と言うイベントの
日本の伝統工芸を紹介する冊子に黒谷和紙と 先日施工をさせていただいた黒谷和紙の襖が載ります。
徳島・金沢・福島と京都が載っていて
京都は黒谷和紙が紹介されています。
しかも、一緒にお仕事をさせていただいた襖なので
聞いた途端 テンションが上がってしまいました![]()


三土市のブログでも紹介されています。
実物の冊子が見たいなぁ・・・
ハタノさんに初めてお会いしたのは2009年の2月
その前から記事などで見て知ってはいましたが
こうして一緒に仕事をすることになるとは思っていませんでした。
城崎温泉の和紙の壁の施工や、色々な襖の制作
和紙の内装などなど たくさんのお仕事を一緒にさせていただき ハタノさんに感謝です。
今は、お寺の襖の準備中
こちらもどんな襖になるのか、今からワクワクします。
200年後は見れませんが、そんな大事なお仕事に関わらせていただけるってすごいですよね。
ブログランキング参加中
ぽちっとおねがいします
![]()
![]()
にほんブログ村
黒谷和紙 カンヌのイベントで紹介

久しぶり
普通の舞鶴の襖屋さんが、世界進出しそうだね
そん時はトランペットもって歓迎に行くぞ
12/4は中筋小学校で陸前高田市の志津川小学校の支援イベントでささやかな演奏してきました
★たかおやじさん
お久しぶりです。
世界進出は和紙です
でも、お仕事させていただいた襖を色々な人が見てくれるのは嬉しいですね。
今年は演奏の機会が多くてお忙しそうですね。
好きなことをして忙しいのだから良いことです。