看板を見ると、あれれ見覚えがある感じ
よく見ると
志摩呉服店 の看板が・・・家の2軒隣のしまとうさんのようなので
大昔のひらのや商店街です。
朝代神社のお祭りのようですが・・・それにしてもすごい人ですね
昨日から日曜日まで、市民プラザのお隣にある、荒川種苗さんの旧店舗内にて
舞鶴の昔の写真を展示しておられます。
お祭りの様子などが多かったですが、市民の皆さんからの提供されたもので
見たことが無い写真がずらりと並んでいました。
千日前の舞映前と書かれています。
西舞鶴にも映画館があったんですよね。
今の千日前とは全然違いますね。
他にも 何を運んでいるのか分かりませんが
先日閉店された、志摩至誠堂さんです。
クレパスって書いてありますよね。
右手の奥が家のお店がある場所になります。
綿菓子を作ってるのかな?
着物姿の方が多いってことは相当昔の写真ですね。
商店街にこんなににぎわってたんだなぁと驚きました。
西舞鶴駅前で自衛隊音楽隊のパレードなんて写真もありましたよ。
今日は、息子と一緒に、これはどこ?と二人で考えながら写真を眺めていました。
会場には昔の映像も流れていたり
息子と二人で盛り上がってしまいました
明日まで開催ですが、来月のゑびす市では同じ場所で舞鶴の今昔の写真を展示されるようです。
こちらも面白そうですね。
ブログランキング参加中
クリックをお願いします
にほんブログ村