こんにちはふすま屋ヨメです。 先日「舞鶴市民新聞」を読んでいたら、 与保呂川さくらウオーキングのイベントが載っていました。 イベントの当日は仕事も入っていないし、 お天気も心配なさそうだし、桜も満開だし、 与保呂浄水場の […]
舞鶴公園の桜とぼんぼりと三世代の職人
こんにちは ふすま屋ヨメです。 毎年この時期は、舞鶴公園にぼんぼりが設置されます。 夜になると明かりが灯って綺麗です。 今年、福原表具店のぼんぼりがお仲間に入れて頂きました。 この間夜に見に行ったら、まだ電気が付いていな […]
【ダブルケア】って知ってますか?
こんにちは ふすま屋ヨメです。 【ダブルケア】って言葉を聞いたことがありますか? 子育てと介護を同時に行っている状態を言います。 私は父の介護を兄や姉と協力して12年間やっていました。 一番大変だったのは、メインで介護を […]
3/8は町屋の日らしい
おはようございます ふすま屋ヨメです。 先日材料屋さんから面白そうなチラシを貰いました。 3/8は(マーチ ヤ)で町屋の日と言うことで、 町屋の日WEEKの3/4(土)~3/12(日)の間、 京都市内の色んな町屋でイベン […]
九州へ視察&交流 その2
こんにちは ふすま屋ヨメです。 今回は鹿児島編です。 ホテルの部屋からは、朝日と桜島の絶景でした。 ホテルの朝ごはんが鹿児島の名物など種類も豊富で、 美味しくって食べ過ぎて、おなかがすかない一日でした。 まずは桜島を目指 […]
九州へ視察&交流 その1
こんにちは ふすま屋ヨメです。 先日、ふすまの仕事を親方と息子に任せて夫婦で九州へいってきました。 視察と鉄道と地域活性をしておられる方にもお会いすることが出来ました。 最初にお会いしたのは、くま川鉄道の社長さんです。 […]
雪の日のお仕事
こんにちは ふすま屋ヨメです。 このところ天気予報で「10年に一度の寒波がやってきます」ので 寒波に備えてくださいと繰り返し言っていました。 舞鶴は最低気温がマイナス4度以下の予報だったので、 凍結に注意と市からのメール […]
今日は福原表具店の始まりの日
こんにちは ふすま屋ヨメです。 今日は福原表具店の開業をした日です。 17年が経ちました。 父ちゃんが「独立する」と言って、 今の場所ではなく、同じ商店街の別の場所で開業しました。 そこは今は更地になっていますが、開業し […]
舞鶴の第九の練習が始まりました
こんにちは ふすま屋ヨメです。 今年は舞鶴で第九のコンサートが開催されます。 その合唱団の結団式に出席してきました。 舞鶴市の節目の年に時々開催される第九のコンサート、 舞鶴市で最初に開催されたのは1986年 次に開催さ […]
同窓会を楽しみました
あけましておめでとうございます。 今年も元気にがんばるふすま屋ヨメです。 夏から準備をしてきた卒業30周年記念同窓会が無事に終わりました。 うちの高校は卒業30周年で同窓会をやる決まりがあって、 本来ならば […]