いつもお世話になっている 創る和紙職人 ハタノワタルさん 今年は木の大益牧雄さん・土の清水善行さんと一緒に「やさしい形」をテーマに【木と紙と土展】を開催されます。 「やさしい」って何??と真剣に考え表現されます。 【木と […]
古民家の襖&素人による古民家再生【見学会】
先日からお預かりしていた古民家の襖を納めさせていただきました。 うちの店で見ていると、もう少し濃い色なのですが、 壁の色がもっと濃いのと、照明の色が違うので、思った以上に落ち着いた色になりました。 和紙表の畳の縁が黒く落 […]
黒谷和紙の内装工事【完】
今日もハタノさんのお手伝いです。 私はひたすら和紙に糊を塗り塗りしてました。 お部屋は昨日で作業は終了 今日は、玄関の作業です。 玄関は、お部屋の中とは紙の色も違い、貼り方もレンガのように貼りました。 表具の世界では、石 […]
ハタノワタルさんの内装工事
今日も 黒谷和紙のハタノワタルさんの内装のお手伝いです。 昨日、クロスをめくった天井や壁に和紙を貼っていきます。 クロスと違い紙が小さいので、きちんと墨だしの作業をして貼って行きます。 今日は、新聞の取材も入っていたので […]
和紙貼りのお手伝い
今日から創る和紙職人の ハタノワタルさんの現場にお手伝いに行っています。 私は、午後から用事があったため午前中にフルパワーでクロスをめくりました。 がんばったので早く終わり、私の作業第一弾は終了 午後から和紙貼りが始まり […]
障子特集 【雑誌 チルチンびと】
雑誌 チルチンびと 65号は【紙一枚の風情】http://www.fudosha.com/publication/chilchinbito/cb/cb_065/cb065.html 色々な障子が載っています。 そして、ハ […]
城崎温泉 木屋町小路 グッドデザイン賞受賞
昨年、グッドデザイン賞の2次審査に残っていた 城崎温泉 木屋町小路 和紙職人ハタノワタルさんのお手伝いで うちの旦那さんも和紙を張らせていただいた思い出の壁がある商業施設です。 結果はどうなったのかなぁ・・・って思いつ […]
古民家の障子(黒谷和紙)
来月のイベント準備 宰嘉庵(さいかあん)の障子の張替えです。 今日、黒谷へ障子紙を買いに行ってきました 選んだのはこの紙!! この紙を張るのは・・・ 宰嘉庵に入るとすぐに見える障子と お部屋の中です。建具の色がいい色をし […]
明日から【木と紙と古いもの展】始まります
明日から始まるハタノさんの【木と紙と古いもの展】 同時に【土にむかうひとびと】も開催されます。 今朝から搬入作業で大忙しのハタノさんですが 様子見がてら、お花を持って突撃レポート が とお~~~~っても忙しそうだったので […]
ハタノさんとおしゃべり
創る和紙職人ハタノワタルさんの 巨大な衝立パーテーションと言った方が良いのかな 久しぶりに見ましたが・・・やっぱり大きいです あまりの大きさに1人では持てません^_^; もうすぐ完成です 写真はまた今度アップしますね(^ […]