昨日は、大阪までお出かけしてきました うちのホームページ作成をお世話になったネットテンさんへ 今までお世話になった担当の方がお辞めになるそうで御挨拶がてら、今後の為に打ち合わせ 話をしている中で、発見があったり、色々なこ […]
ランキング
以前から登録しようと思いつつ 思うばかり・・・ 今日思い切って登録しました。 にほんブログ村のブログランキング今日登録したところなので まだランキングは下の福原表具店です アクセスアップになるかなぁ まじめに更新しないと […]
汗だく
お盆が過ぎても毎日暑いですね うちのお店、西日がガンガンにあたります 午後からとっても暑いので、障子洗いは午前中に済ませます。 冬はぽかぽか暖かいのですが、真夏は・・・(; ̄Д ̄)熱中症に注意しなければいけません。 昨日 […]
仲良くお仕事!
今日は現場でお仕事してました。 今日もめちゃくちゃ暑かったです(^_^;) タオルを首に巻いて作業をしていたら 同じ現場に居た大工さんが 「夫婦で一緒に仕事ってオレ無理」って この言葉ね・・・よく言われます。 「夫婦で仕 […]
GOOD DESIGN EXPO 2010
城崎温泉「木屋町小路」 和紙の壁 GOOD DESIGN EXPO 2010【まちづくり・地域づくり】 で2次審査に残っています。http://www.g-mark.org/nominate/detail.html?en […]
衝立の張替【京からかみ】
先日、明治時代の紙が出てきた衝立をお客様の元へお届けしました。 お選びいただいたのは、京からかみの大小梅の丸という柄です。 柄が途中で切れないように、衝立の寸法に合わせて紙を作っていただいています。 まさにこの衝立のため […]
ポニョの襖
ポニョなんでポニョって思うでしょ。 でもこの襖 ポニョなんですよ 染め和紙の上に、お客様が書かれた書を張りました。 崖の上のポニョの挿入歌 「ひまわりの家の輪舞曲」の歌詞なんです。 ポニョの映画に出てくる 老人ホームのお […]
京からかみの襖 【梅の丸】
京からかみの襖を納めさせていただきました。 縁無しの襖なので、運ぶ時に縁を持つことができない為、襖紙を触らないといけません。 汚さないように、新品の軍手をはめての作業 車に乗せるのにも、細心の注意が必要です 緊張しました […]
汗をかきました
縁無しの襖に京からかみを張らせて頂きました。 縁がないので、トラックにのせるのにも細心の注意が必要です。 素手で触って汚す解けないので、新品の軍手をはめて運びました。 ふぅ~~汗かいたぁ とっても素敵な襖になりました 写 […]
襖も癒し系
お客様が選ばれた襖紙は昔ながらの 鶴の柄2羽の鶴が舞う昔からある柄です。 元々張ってあった紙も鶴 お客様は 「この鶴を見ていつも癒されてるから、また鶴にするわ」 と同じような柄を選んでくださいました。 綺麗になった襖を見 […]