神輿や講談などは行けませんでしたが、よさこいを見てきました。【よさこいにっぽん聖】まだ少し明るかったから、お城が見えます。 【丹波よさこい連&kukui】だんだん暗くなり・・・【舞鶴よさこい連】真っ暗やん(-_-;) お […]
もうすぐ田辺城まつり
26日は【田辺城まつり】です。 ここ数日、近くの町内の太鼓の練習の音が聞こえてきます。 色々な町内が当日太鼓を叩きますが、町内ごとに違うので太鼓を聴き比べるのも楽しいですね。 以前に住んでいた町内は、太鼓や神輿を出してい […]
26日(日)は田辺城まつりです。
今度の日曜日は【田辺城まつり】です。http://www.joukamati.com/maturi.htm 25日(土)は前夜祭もありますよ。 前夜祭と当日のプログラムはこちらです。http://www.joukamat […]
【京都の木の家】を見学してきました。
塩見工務店さんの完成見学会に行ってきました。 かわいいお家ですね。 玄関の扉も可愛くて、扉を開けると・・・ ステンドグラスを囲んでお家になっています。 私がいつも見るのは、もちろん水回り!! 主婦ですから、気になりますよ […]
店長リレー【撮影中】&第九の結団式
本日は、まねきねこ北近畿さんの店長リレーというコーナーがありまして、 かまぼこ屋さんの 嶋七の嶋田さんからバトンを頂き、本日撮影でした。 どんな会話をしたのかは・・・6月の店長リレーをお楽しみに 撮影は昨年黒谷和紙で壁の […]
サン・プリンセス入港
昨日から大慌てで準備をしました。 こんなPOPを作成(父ちゃん夜なべで作成) お客様が来てくれるのかな?と心配していましたが、いきなりご来店 ハワイから来られたご夫妻です。 桜の色紙をご購入いただきました。 ついでに写真 […]
明日は サンプリンセス 寄港
明日舞鶴に豪華客船【サンプリンセス】が寄港します。 舞鶴に今まで来た中で最大級の客船らしいです。 普段来る飛鳥でもビックリするくらい大きいですよね。 明日は、西の第二埠頭に 6時入港 18時出航です。 ふすま屋さんも、こ […]
ふすまの中から明治時代の書類
今日襖紙をめくっていると、明治時代の書類が出てきました。 下張に使われていたのは、明治23年の入籍証の綴込で、 しかも加佐郡有路上村役場のものなんです。 他の襖も調べてみたのですが・・・入籍証は見当たらず(-_-;) 何 […]
昭和時代にタイムスリップ
今日は家族全員の予定が空いたので、「遊びに行くぞ~」ってお出かけしてきました。 岐阜県にある日本昭和村です。昭和と言っても、私たちが生まれるより少し前の昭和の物がたくさんあります。 こちらは学校です。 廊下 懐かしい机と […]
つつじまつり
今日はつつじまつりです。もう30回目なんですね。 市民吹奏楽団も出るし、今まで行ったことが無かったので行ってみました。 東舞鶴公園の中にはたくさんのつつじが植えられています。 日当たりの良い場所は早くに咲きますが、ずっと […]